卵巣過剰刺激症候群(OHSS)

卵巣過剰刺激症候群(OHSS)

卵が沢山育っていて、沢山採卵できたが、その後卵巣が腫れていると言われた。 お腹の張り、吐き気、息苦しさなどがある。 腹水、胸水が溜まっていると言われた。 移植がキャンセルになった。

不妊治療における排卵誘発法によって発症するリスクのある 卵巣過剰刺激症候群(OHSS)。 20~30%の発症率と言われ、妊娠が成立しているとさらに重症化してしまうこの病態。 原因や予防法など、考えていきたいと思います。

原因と症状は

特にhMG/FSH-hCG療法(ゴナドトロピン療法)によって多数の卵胞が発育、排卵し、卵巣腫大、腹水、胸水の貯留、血液濃縮などをきたす病態です。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の既往がある場合や、発育卵胞が著しく多い(目安は20個以上)場合、エストラジオール(E2)の急激な上昇があるときや、若年者(35歳以下)に発症しやすいと言われています。

放っておくと

妊娠が成立していない場合は、月経開始頃から自然に症状は軽快することが多いですが、妊娠が成立している場合は、胎盤(絨毛)から産生されるhCGの刺激により、症状はさらに重症化します。 最重症例として、血栓症による脳梗塞、茎捻転による急性腹症、などなどがあり、大変危険⚠。 早期発見と早期治療が重要です。

では東洋医学だと

急激に沢山卵が育ってしまうため、 性腺軸の混乱と気血の滞りが起こるとみて良いと思います。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の既往の方に良く見られる点から考えて、同じように、ホルモン分泌や生殖機能の低下現象である、「腎虚(じんきょ)」と、血流が悪い「瘀血(おけつ)」を改善することが、予防のポイントになりそうですね。

滞りのないカラダで採卵に臨むこと

高刺激のホルモン治療からの採卵で、この症状になる方は当院でも多いですが、同じようにしていてもならない方、毎回なる方、といらっしゃいます。

ホルモンに対する感受性も個人差が大きくありますが、卵巣の状態を日頃から良く保っておくことが重要!です。 滞りのないカラダで採卵に臨みましょう!

舌👅や顔色、爪などをチェックすることで体の血流の良し悪し、血が足りているかどうかをみることができます。日頃のセルフチェックに加えてみませんか。ここつでお教えいたします。